2022/08/198月のお知らせ

お盆も過ぎて、朝夕が少し涼しくなってきたかと思いますが、まだまだ日差しの強い日々が続いていますね。

冷たい飲み物や食べ物を口にされる機会が多い季節に皆様から多く言われるのが、「歯がしみる」という事です。
一番はむし歯を疑われますが、むし歯以外にも原因はあります。
『知覚過敏(ちかくかびん)』という言葉を聞いたことはありませんか?歯ぐきが下がっていたり、歯ブラシを強くゴシゴシ当てていたり、食いしばったりする事によって、歯の象牙質(普段は歯ぐきで隠れている部分)が露出し、そこに冷たい物や熱い物が触れるとしみるような痛みを感じる事を言います。

対処法としては、知覚過敏用の歯磨き剤で優しくブラッシングをしたり、歯科医院で専用の薬剤を塗布するのがおすすめです。
歯がしみて気になる方はぜひ試してみてください!

2022/07/267月のお知らせ

更新が滞っており、申し訳ございません。
梅雨明けの蒸し暑い日が続いる最中、コロナウイルスに対する配慮が欠かせない日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
当院でも引き続き感染対策を行いつつ診療を行っております。

ホームページ内にも表示されていますが、現在予約の患者様が大変多く混み合っており予約が取りづらくなっております。
そのため、勝手ながら7月より新規患者様の受付を停止しております。
受付再開になりましたら改めてお知らせいたしますので、ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご理解の程宜しくお願い致します。

2021/01/07明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。 
今年も皆様の歯の健康をサポートできるようにスタッフ一同精進して参りますので、のいち歯科医院を宜しくお願い致します。

引き続きコロナ対策にご協力をお願い致します。


2020/11/2512月のおしらせ

だんだん寒い日が続いてきましたが皆さん体調崩されてないですか? 今年も残すところ1ヶ月となりましたが、振り返ってみるとやはり今年一番の話題はコロナですね。そして今もなお猛威を振るっています。歯科への受診も感染を心配されている方も多いと思いますが当院でも引き続き出来る限りの感染予防を実施していきます。みなさんも手洗い、うがい、マスクのご協力を引き続き宜しくお願い致します。そして来年こそオリンピック、、、素敵なイベントに皆さんが参加できますように願っております。

2020/09/14口臭予防に舌みがきを!

普段のお口のにおい、みなさんは気にされていませんか?
ガムを噛んだり、デンタルリンス(うがい薬)を使ったりと予防法はいろいろありますが、「舌みがき」も口臭予防になるんです!
やり方としてはとても簡単です。
@歯みがきをする前に行います。思いっきり舌を前に出します。
Aブラシで優しく後ろから前へ、汚れをかき出します。
B数回繰り返し、その後に普通の歯みがきをしてください。
歯磨き粉は付けずに行ってください。強い力でかき出すと舌が傷つくので注意してくださいね。
夏も終わり、スッキリしたお口で新しい季節を迎えましょう!

2020/06/02院長、スタッフから皆様へ

4月に発令されました京都府下の緊急事態宣言に伴い、メインテナンスでご予約をいただいておりました方に急な予約日時の変更をしていただき、皆様には大変ご不便をおかけしておりました。
今回の緊急事態宣言解除を受け、通常通りメインテナンスを再開しております。
当院では現在、玄関での手指消毒、待合室でのマスク着用を皆様にお願いし、器具器材の消毒、院内の換気、処置の前後での消毒を徹底し皆様には安心してお越しいただけますよう努めております。
今回ご理解とご協力をいただいた方に改めて院長・スタッフ一同より感謝を申し上げます。
ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

2020/04/17コロナウイルスについてのお知らせ

【コロナウイルスにつてのお知らせ】

4月16日に緊急事態宣言が全国に拡大され、それに加え京都府が特別警戒都道府県に指定されました。
当院でも今までの感染予防策を徹底して行ってまいりましたが、それ以上に患者様、スタッフをウイルスから守るために「急を要さない治療(定期検診、フッ素塗布)」の患者様の予約を延期させて頂くことになりました。
5月6日までのご予約の方へは順次ご連絡させて頂きます。
5月6日までの間は緊急性の高い治療のみを行い、不要・不急な診療は延期させて頂いております。既に予約の入っている方で、治療の延期の可能
な方は予約を変更してください。
緊急性の高い治療であっても、発熱や咳、のどの痛み、味覚、嗅覚の異常などの症状がある場合は、受診はお控えください。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。

2020/02/05インフルエンザは歯みがきで予防できる!!

皆さんお正月もあっという間に過ぎ、暦の上では春?!です!
しかしまだまだ寒い日が続いています。そしてインフルエンザも流行っていますね〜
そこで!!みなさんはインフルエンザは歯みがきで予防できるのご存じですか?
風邪や病気を引き起こすウイルスは喉の奥にある粘膜で増殖し、その後悪さをしに向かいます。この増殖する過程で粘膜にはウイルスなどをくっつかないようにする仕組みがあるそうです。ところが食べかすなどの歯垢にはこの粘膜の仕組みを阻害する酵素を発生させウイルスを取り付かせない仕組みのたんぱく質を壊してしまう成分が含まれているのです!なので毎日の歯みがきで歯垢を除去することがとても大切なのです!!
皆さん!!毎日しっかり歯みがきをして、インフルエンザの時期を一緒に乗り越えましょう!!

2020/01/14新年あけましておめでとうございます。

皆さまには健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
本年も地域の皆様のお口の健康をサポートできるよう、院長・スタッフ一同努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2019/12/24年末年始休診日のお知らせ

年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当院は12月28日(土)11時まで診療いたします。年始は1月6日(月)9時より診療いたしますので、よろしくお願いします。

- Topics Board -